運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

足立信也君 確かに、臓器移植法、そして改正も経て脳死者からの献体というのも増えましたけれども、やっぱり生体腎移植は多いんですよね、何といっても。なので、そこで新鮮凍結血漿を用いた血漿交換、できるだけそこで同型を選んでいただきたいということはまた重ねてお願いしたいと、そのように思います。  次に、アスベストです。  資料をお配りしました。

足立信也

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

また、移植関連学会取りまとめがございますが、それによりますと、令和元年の実績で、生体腎移植のうち血液型不適合移植が四百四十八件実施されております。そのうち、この四百四十八件のうち三百七十三件につきましては、少なくとも一回の血漿交換が行われたというふうに報告されているところでございます。

鎌田光明

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

足立信也君 今の生体腎移植のケース、血漿交換血液型、ABO型の不適合の場合、やっぱり血漿交換やる率は非常に高くて、それはAB型の血漿を使っているということですから、最後にお願いしたいのは、先ほど言いました、献血は意外と減っていない、むしろ増えている、であるならば、一番日本人で比率が少ないAB型に集中しないで、できるだけ同型のものを使ってくださいよというようなことを是非とも厚労省としてはその使用の

足立信也

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

この調査実施に当たりましては、各大学に対して個別の大学名等が特定されない形で集計結果を公表することを前提に協力を依頼したものでありまして、調査結果については、例えば、実習科目ごとに全十七大学中幾つの大学生体利用しているかといった形で取りまとめ公表をさせていただいたところでございます。  

鳥居敏男

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

最初に、動物愛護に関して以前取り上げさせていただいた、獣医学部において必ずしも必要性がないのに犬などの生体を使った実習が行われて、必要のない苦痛動物に与えたり、また命を奪う結果となったり、それによって動物を愛するゆえに獣医を志した学生たちが精神的に苦痛を受けているのではないかということを指摘をさせていただきまして、昨年、早速、現状把握のための調査文科省とともに実施をしていただきました。  

寺田静

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

それは、ほかの世界のいろんな町でスマートシティーが成功していないのは、成功しなかったところあるのは、顔認証とかを含めて、やっぱり個人情報とか生体認証にも引っかかるというようなことが危惧されているということがあって、そう簡単にはいかないだろうというふうに思って判断しているんだというふうに、竹中さんは判断しているんだというふうに思います。  

大門実紀史

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

マイナンバーカード利用に当たっての生体認証活用についてでございますが、暗証番号を記憶する必要がないという便利な面がある反面一定確率本人を拒否したり他人本人と誤認してしまうこと、それから暗証番号とは異なりまして、取り替えることや流出時に消去することが困難といったセキュリティー上の課題もあるところでございます。  

阿部知明

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

ですので、マイクロプラスチックを食べた魚、そしてそれを人間が食するということでの生体への影響というのはまだまだこれから研究がされないと、なかなか科学としてのはっきりとしたエビデンスまで至っていませんけれども、実際にはそういったような、漁網で苦しんでいる生物であったりとか、それから元々プラスチックそのものを餌と間違えて死んでしまうというようなことで、生物への影響ということも、海洋生物への影響ということも

角南篤

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

海というのは本当に目の前にあるんですが、なかなか我々そこが見えていない部分がたくさんありまして、そこに対してやはりしっかりとデータを取ってきて、そしてそのインパクトを出していくための研究というのはまさにこれから進んでいくんだと思っておりますので、まだそういう意味では、この段階では実際に人間生体に関して必ずどれぐらいのインパクトがあるのかというところまでは、いろんな意見がまだ出ているという段階でありまして

角南篤

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

当省が実施をいたしました検討会、ヒアリングなどにおきましても、委員前回触れられました昆虫食事業であるとか代替肉事業、あるいは家畜の生体管理システム農業用ロボット開発などの新事業開発時における施設整備費用、あるいは黒字化が実現するまでの中期的な運転資金などの点で今後の投資活用のニーズを把握しているところでございます。  

太田豊彦

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

さらに、生体内でのRNA分解を抑制する等の目的で、不安定な一本鎖RNAをALC―0159等の、いわゆる四種類の成分なんですが、それで構成されるいわゆる脂質のナノ粒子、LNPと訳されているリピッドナノパーティクル、これに封入して、製品化して体の中に入れると、こういう形を取る。  我が国のワクチン研究開発というのは、残念ながら国際的に見ると遅れていると言われている。

藤井基之

2021-04-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第12号

また、産業用途では鯨の生体組織の採取目的などで使用されている関係者もいらっしゃいますし、また林業でこのクロスボウを利用されている方々もいらっしゃいます。こうした産業目的で使用されている方々への丁寧な説明というものも不可欠だというふうに考えておりますけれども、この対応についても併せて警察庁から御答弁をいただきたいと思います。

石川博崇

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

それはなぜかというと、鶏が重なるような感じになれば二酸化炭素コンテナ内に充満するまでに時間が当然かかるわけですし、逆に、場所によっては、長いこと時間をかけないと死に至らないというような生体場所によってはあるわけですよね。  なので、均一に二酸化炭素を吸入できるような形にするためには、コンテナ内にぎゅうぎゅうに鶏を押し込めてはいけないということがOIEの規約にはあるわけです。  

堀越啓仁

2021-04-02 第204回国会 衆議院 環境委員会 第4号

委員御指摘の二十条第三項十三号というのは、いわゆる指定動物といいまして、指定された動物を採捕、捕獲することによって風致景観影響が及ぶというものでございますので、今回は利用悪影響を与えるものということが、生体への悪影響、そして利用への悪影響、この両方を満たすものを今回三十七条で規定いたしますので、そこはちょっと条文の趣旨が違うということでございます。

鳥居敏男

2021-03-24 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

私はこっちの方がもっと重大だと思うんですけれども、Aさんは毎日入っているわけだから、最終、何らかの、例えば生体認証か何か分かりませんけれども、Bさんのカードでは入り切れない部分があるというのは分かっていたと思うんですよ。Bさんのカードでは入れない。写真チェックは通れるかもしれないけれども、最終生体認証か何か分かりませんが、チェックがあるから入れないと思ったはずなんですよ。

山崎誠

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

卵からひよこが生まれて、ひよこを卵が生まれる状態にまで育てて出荷するという、育成ですね、この育成期間を担う業者さんでも、当然、生まれるひよこの中には、規格外であるとか、奇形ですとか、病気ですとか、けがですとか、そういう生体も出てくるので、それを処分するときに、あろうことか、焼却場に生きたまま投げ入れるという事例もあった。

堀越啓仁

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

調査については、開始から十年が経過しましたが、参加者及び関係者の御理解及び御協力により、現在も九五%の方々が継続して御参加いただいている状況でありまして、本調査参加者には、質問票による生活習慣等調査に加え、母親の血液や尿、臍帯血など、約四百五十万の生体試料が収集されているところでもございます。  

堀内詔子

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

それも、もう今既にこの三月に向けてマイナンバーカードに登載するということで進んでいますけれども、更にそれにプラスして、今、認証のために生体情報まで入れようという形で進んでいます。この生体情報センシティブ情報というのは、まさにこの1の方にごくごく近いもの、完全に憲法で禁止とは言っていませんけれども、非常にこの1に近いものですね。そこまで今増えてきている。

山田健太

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

去年、大臣にお願いしまして、その獣医学部学部課程において必ずしも必要ではない生体を使った実習が行われているのではないかという件について実態調査をしてほしいというふうにお願いをして、実際去年の夏にアンケート調査を行っていただいたというふうに承知をしております。  今、これ現在集計をされているということで、その集計の完了のめど、また公表されるかどうかについてお答えいただければと思います。

寺田静

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

獣医大学における生体利用した実習での動物取扱いに関する調査につきましては、獣医師養成に係る学部等を有する全国十七の大学に対して、文部科学省連名回答を依頼したところであり、回答集計はおおむね終了してございます。結果等につきましては、今年度中の公表に向け、現在集計結果を精査中でございます。

鳥居敏男

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

こういった機会なども活用して、しっかり周知をしていきたいと思いますし、今、ペットショップの中でも、生体販売はもうやめる、こういったところも出てきました。そして、テレビ番組などを見ていても、保護犬保護猫を飼っている有名な方々とか、その保護の活動をされている方とか、いろんな方がいらっしゃいますので、こういった様々な方々と一緒になって、この普及、発信も強化をしていければと思っています。

小泉進次郎

2021-02-16 第204回国会 衆議院 総務委員会 第4号

とりわけ高齢者は、長いパスワード等の記憶をしてカードを使いこなすことは容易ではなく、そのため、将来的には、パスワードによらない、生体認証単独での活用等を検討すべきではないかと思います。さらには、高齢者単身世帯についてデジタル活用法具体的サポートを行うことも必要かと思われますけれども、マイナンバーカード普及策と、高齢者単身者に対するサポートの在り方についてお尋ねをしたいと思います。

鈴木淳司

2020-11-19 第203回国会 参議院 環境委員会 第2号

獣医大学における生体利用した実習での動物取扱いに関する調査につきましては、本年八月三十一日に獣医師養成に係る学部等を有する全国十七の大学に対して、文部科学省連名回答を依頼したところでございます。  寄せられた回答の一部に記載漏れ等の不備があったことなどから、一部の大学に今、再度回答を依頼するといった対応を行っているところでございまして、取りまとめ作業中であります。

鳥居敏男